長男が購入したヨットを沖縄まで回航するため、その手伝いに行ってきました。
まず福岡空港へ向かい、回航を一緒に担当していただくベテランのヨットマンの方を出迎えました。その後、3人で回転寿司で昼食をとり、ホームセンターに立ち寄ってヨットに積むための工具や消耗品を購入しました。
途中、自宅に寄ってお祝い用のワインを受け取り、16時過ぎにヨットが停泊している「マリンピアむさし」に到着しました。
このヨットは、イギリスの Camper & Nicholsons 39 という艇種で、かつてアメリカにあったものが太平洋を渡り、日本へ回航されたものです。
私はヨットには詳しくありませんが、マストが2本あるマニアックなタイプで、船底のキールも一般的なヨットよりかなり長い「ロングキール」仕様です。
全長は39フィート。エンジンはヤンマー製の70馬力に新しく載せ替えられており、稼働時間はまだ300時間ほどと比較的新しいものでした。ただし航海計器類はさすがに古く、すべて交換する予定です。
到着時にはまだ船内の床が剥がされ、工事中の状態でしたが、これからの回航に向けて準備が進んでいきます。
![]() |
マリーナのスタッフのNさんは女性ですが軽々とマストに登ってレーダーを取り付け中です。
キャビンも床やマットを撤去して工事中です。この船は前後に寝室+トイレ・シャワーがあります。中央がメインサロン、ギャレーです。
何とか無事に出港できたようです。
スターリンクも無事に繋がったようで、これで船の中でも仕事できますね。
キャビンも少し寛げるようになってリラックスタイムかな。本格的な改装工事は沖縄に到着してからゆっくりと。
PS.無事に南風原に入港しました。
コメント
コメントを投稿